hodzue.jp/memo/

ダーーーーークモーーーーード実装できた!!!!! うれしい!!!!!
「ここのコードを削ればもっとすっきりさせれるよ〜」みたいなとこもあるだろうけどなんせ見よう見まねだから細かいところは詰めれてない。でもいいんだーおいおい勉強しながらやってくから! とにかくよかったー!
PCからだといい感じなんだけど、iPhoneから見ると若干チカチカするから、カラースキームはまた時間があるときに微調整しよう。
ヘッダー微調整。ほとんど目に見えない範囲ではあるけどこういうところをちまちまいじるのも楽しいんよな。
しかし、インライン要素の中にブロック要素入れるのって駄目だよね? と思って調べたらHTML5ではだいぶ複雑な仕様になってたっぽい。親要素を持つかどうかによっても変わってくるとか。ひえ〜。
うわ閉めた!!!!! やりよる!!!!!
お客さん!!!!!
うそやろ過去形で言うなや、
ていうかSASS使わずともCSSで直接varもcalcも使えるんだから楽よな。小さいプロジェクトならCSSだけのほうが見通しきいて良さそう。
ひとつ前のpostを書きながら「カラーコードのところがハッシュタグ判定されるんだろうなー」と思ってたら案の定だった(もう直した)。てがろぐ公式のFAQによると、文字コードで書けばエスケープできるんだって。それはそうねという感じ。

CSSの配色 #ccffcc のような「#」記号から始まる文字列をハッシュタグだと認識されずに書きたい場合には、「#」と書くと良いです。 すると、画面上では「#」と表示されるものの、ソース(実データ)ではあくまでも「#」になるので、ハッシュタグだとは認識されずに済みます。

文字コードで辞書登録しとこっかな。#って打ったら予測変換に#って出るようになれば楽だよね。
ダークモード切り替えボタンは実装できたから、あとはダークモードのカラースキームについて考えたい。CSSのfilterプロパティだと、このサイトではあんまりきれいな感じにならなかったんだよなー。そもそもライトモードで白背景(#FFFFFF)にしとくとinvertしたときに真っ黒(#000000)になっちゃうのがなー。いやinvertの値を変えればいいんだろうけどその値を細かく追い込むくらいならもう変数なりなんなり使って細かく色指定するわみたいな。
自分の庭だから気楽にやりたいってのと同時に自分の庭だから納得いくまでとことんやりたいわけよ。飽きっぽい凝り性!
第51話。

やっぱりわたしはベリーのことが好きだな。好みと行動指針がはっきりしているから、気弱な自分からみると時々怖く映るんだけど、嫌いじゃない。無神経な物言いをしたことをジョーに謝る素直さがあり、ジョーとるいのひとときに水を差さずに踵を返す強さがあり、それでいてトミーの車でひとり帰途につく奔放さもある。魅力的なひとだと思う。
るいの前髪が潮風にあおられてしまわないか心配だったけど、それはなかったようでよかった。たぶんジョーはるいの傷跡なんて気にしないだろうけど、るいが見られたくないのなら見られず済むに越したことはない。折りたたむ