
この髪型かわいい
スプラトゥーン3、家族が買ったのでちょこちょこやってる。わたしはSwitch Online加入してないのでひとまずオフラインのヒーローモードだけ。それでも十分なボリュームがありそうだから楽しい。ヒーローモード踏破したらオンラインでやってみたいけど、その頃にはみんなうまくなってて自分は足引っ張るだけになっちゃうかなー。でもスプラトゥーン自体はじめてだから、今参入したところで足を引っ張ることには変わりないんだよね。それならヒーローモードで練習してからのほうがまだいいかな、みたいな。
Hugoの仕様についてあれこれ調べてて、いや〜これはいつか未来の自分も詰まりそうなポイントだからしっかりメモっておかなきゃな〜って意気揚々とScrapboxを開いたら全く同じメモを2年半前に書き残してたことが分かった。つまり「これはいつか未来の自分も詰まりそうなポイントだ」も含めて同じ轍ってことでしょ? 過去のアタシGJすぎる。
ちなみにこれね:
ちなみにこれね:
95HELLフルオでいけるじゃん……知らんかった……😇
レリバ+クラリオンにリリィ・ランちゃん・ヴァンピィちゃんの編成。武器が揃ってないから時間かかっちゃうけど張り付かなくていいだけありがたいから文句ない!
レリバ+クラリオンにリリィ・ランちゃん・ヴァンピィちゃんの編成。武器が揃ってないから時間かかっちゃうけど張り付かなくていいだけありがたいから文句ない!
#done
☑️サイトのヘッダー、てがろぐのヘッダーと微妙にずれる。rootのフォントサイズと各要素のremとemを確認する 2022-09-10
☑️ブログ本文中のリンクにマージンきいてる? 2022-09-10
☑️サイトのヘッダー、てがろぐのヘッダーと微妙にずれる。rootのフォントサイズと各要素のremとemを確認する 2022-09-10
☑️ブログ本文中のリンクにマージンきいてる? 2022-09-10
:has()の活用例を見てたらまさに求めていたものがあったから、さっそくサイトに実装してみた。
CSSの実装はこれでかなり進化する! Web制作者が知っておきたい、:has()疑似クラスの便利な使い方のまとめ | コリス
これを参考に、直後に小見出しを持つ大見出し(伝わる?)のmargin-bottomを調整。いや〜便利だなあ。隣接セレクタを使えば直後の要素にスタイルをあてられるけど、直前の要素を触りたいときがちょこちょこあってもどかしく思ってたんだよね。
図表にfigcaptionがあるときと無いとき(←追記: これは前にも書いてたわ)、引用にciteがあるときと無いときとでスタイルを出し分けられるわけで、ちょっと考えただけでも夢が広がるよね。
CSSの実装はこれでかなり進化する! Web制作者が知っておきたい、:has()疑似クラスの便利な使い方のまとめ | コリス
/* 直接のhrの兄弟があるp要素内のすべてのa要素を選択 */
p:has(+ hr) a:only-child { … }
これを参考に、直後に小見出しを持つ大見出し(伝わる?)のmargin-bottomを調整。いや〜便利だなあ。隣接セレクタを使えば直後の要素にスタイルをあてられるけど、直前の要素を触りたいときがちょこちょこあってもどかしく思ってたんだよね。
図表にfigcaptionがあるときと無いとき(←追記: これは前にも書いてたわ)、引用にciteがあるときと無いときとでスタイルを出し分けられるわけで、ちょっと考えただけでも夢が広がるよね。
止まるなキケンで1位獲れた😳 すっごく苦手な種目だから嬉しい😳

夢の国風のスキンにしてる

夢の国風のスキンにしてる