続けてタイタニックもダビング挑戦してるけどどうかな〜機嫌損ねないでくれよレコーダーくん〜!!! 石田彰版のタイタニックを保存しておきたいんだよ〜!!!
Blu-rayレコーダーを整理しながら『おげんさん』を見返したんだけど、本当に本当にいい番組だな。何度見ても元気が出る。
てがろぐとは別に作ってるサイトのほうにダークモード実装した。
こちらを参考にして、ページ右上のアイコンをクリックするとbodyにダークモード専用のクラスが付与されてカラーリングが反転するようにした。一部よくわかんなくて力業でごり押ししたとこもあるけど、趣味のサイトだからまあええやろ(雑)
こちらを参考にして、ページ右上のアイコンをクリックするとbodyにダークモード専用のクラスが付与されてカラーリングが反転するようにした。一部よくわかんなくて力業でごり押ししたとこもあるけど、趣味のサイトだからまあええやろ(雑)
やっぱり白背景のページ上で文字打ってたら目がチカチカする。ダークモード実装しよ。
今日の『カムカム』、
片桐さんはもう来ないのかなー。彼がるいの傷に忌避感をおぼえたというよりは、傷を見られて身を引こうとするるいの意志を受け入れた、という感じだよね。安子といい片桐さんといい、どうもるいには大事なところで必要な言葉がもらえない因果があるのかなー。
だからこそ無条件にるいを受け入れてくれるクリーニング店夫妻はるいにとっての支えになるだろうし、どこかぼんやりしてて裏表のなさそうなジョーも心安らぐ居場所になりそう。
いうて年末の予告で片桐さんが誰かとちょっとバチバチしてるシーン映ってたよね? あれってやっぱり相手はジョーなんかな。おとなしく背広受け取って無言で帰った割にはまだるいのことが好きなんじゃん、だったらなおさら一言なんか言えよ〜〜〜!!!折りたたむ
片桐さんはもう来ないのかなー。彼がるいの傷に忌避感をおぼえたというよりは、傷を見られて身を引こうとするるいの意志を受け入れた、という感じだよね。安子といい片桐さんといい、どうもるいには大事なところで必要な言葉がもらえない因果があるのかなー。
だからこそ無条件にるいを受け入れてくれるクリーニング店夫妻はるいにとっての支えになるだろうし、どこかぼんやりしてて裏表のなさそうなジョーも心安らぐ居場所になりそう。
いうて年末の予告で片桐さんが誰かとちょっとバチバチしてるシーン映ってたよね? あれってやっぱり相手はジョーなんかな。おとなしく背広受け取って無言で帰った割にはまだるいのことが好きなんじゃん、だったらなおさら一言なんか言えよ〜〜〜!!!折りたたむ
全然関係ないけどNoto Sansの記号の視認性素晴らしいな。×とか÷とか、iOSのシステムフォントだと謎にちっちゃくなるからなんだかな〜と思ってたんよね。
そういえば「景陽」だって明確に景麒×陽子の恋愛関係を求めてるわけじゃなくて、一対一の代えがたい関係性に魅力を感じてるわけなので、カップリング表記の慣習に従うなら「景麒+陽子」のほうがいいような気がする。陽景じゃなくて景陽だから景麒が左(婉曲表現)、といった意味ではないもんな。
最近また十二国記を読み返してるんだけど、
月影序盤、景麒の言葉の足りなさは何度読んでも色あせないな。彼をコミュニケーション苦手なキャラとして扱ってる二次創作も多いよね。
でも、「なんでここまで言葉が足りないのか」「なぜあそこでああいう言い方をしたのか」みたいなのを考え始めるとけっこう難しい。特に「まずはお越しいただいて話を聞いてもらい、帰りたいならばすぐにでも帰す」のところ。実際それは難しいし、もちろん景麒もそれを分かってたはずなのに、なんでああいうことを言ったんだろう。陽子を連れてくるためのただの方便とも思えないんだよな。いうても仁の生き物だから、自身の利益のためにほいほいと嘘をつくなんてことはしないだろうし。……と打ってて思ったけど、ここでの目的は景麒自身の利益というより慶国の民の利益にもなるのか。そう考えればまあ……いやでも違うよねえ?
なんにせよあの言葉にはある程度の事実が含まれているか、偽りのない景麒の本心だったと思う。目の前にいる弱々しい女の子が主などとは願い下げだけど、帰りたいと言うならどんなことをしてでもその望みを叶えるという強い意志?折りたたむ
月影序盤、景麒の言葉の足りなさは何度読んでも色あせないな。彼をコミュニケーション苦手なキャラとして扱ってる二次創作も多いよね。
でも、「なんでここまで言葉が足りないのか」「なぜあそこでああいう言い方をしたのか」みたいなのを考え始めるとけっこう難しい。特に「まずはお越しいただいて話を聞いてもらい、帰りたいならばすぐにでも帰す」のところ。実際それは難しいし、もちろん景麒もそれを分かってたはずなのに、なんでああいうことを言ったんだろう。陽子を連れてくるためのただの方便とも思えないんだよな。いうても仁の生き物だから、自身の利益のためにほいほいと嘘をつくなんてことはしないだろうし。……と打ってて思ったけど、ここでの目的は景麒自身の利益というより慶国の民の利益にもなるのか。そう考えればまあ……いやでも違うよねえ?
なんにせよあの言葉にはある程度の事実が含まれているか、偽りのない景麒の本心だったと思う。目の前にいる弱々しい女の子が主などとは願い下げだけど、帰りたいと言うならどんなことをしてでもその望みを叶えるという強い意志?折りたたむ
BLオタクというより関係性オタクに近い。
なんか知らんけどここ最近は二次創作BLよりもめっきり商業BL派になってたから、プロでない方々のBL小説をwebで読むという体験そのものから離れちゃってたな。
商業だとポータルサイトや電子書籍ストアの口コミで詳細を確認できるから、苦手な要素を避けやすいんだよね。苦手要素はそんなに多くないと自認してるけど、それでも前もって避けられるなら避けたい。
最近気づいたんだけど、わたしはBLが好きというよりは《フィクション作品における重たくてめんどくさい関係性》が好きなんだよな。だからその二人は必ずしも恋愛関係に発展しなくていい……原作そのままの間柄でいていただいて……こっちで勝手に行間を読み取って興奮しとくので……(?)みたいな気持ち。
もちろん二次創作BLが苦手なわけじゃなくて、例えばグラブルならグラン君はノンケのバリタチだと思っていますしツバサ君はド受けでランちゃんとヴェインちゃんは百合だと思っていますけど、それはそれとして彼らの二次創作を読んでるかと言われると実は全く読んでないという。折りたたむ
なんの話?
商業だとポータルサイトや電子書籍ストアの口コミで詳細を確認できるから、苦手な要素を避けやすいんだよね。苦手要素はそんなに多くないと自認してるけど、それでも前もって避けられるなら避けたい。
最近気づいたんだけど、わたしはBLが好きというよりは《フィクション作品における重たくてめんどくさい関係性》が好きなんだよな。だからその二人は必ずしも恋愛関係に発展しなくていい……原作そのままの間柄でいていただいて……こっちで勝手に行間を読み取って興奮しとくので……(?)みたいな気持ち。
もちろん二次創作BLが苦手なわけじゃなくて、例えばグラブルならグラン君はノンケのバリタチだと思っていますしツバサ君はド受けでランちゃんとヴェインちゃんは百合だと思っていますけど、それはそれとして彼らの二次創作を読んでるかと言われると実は全く読んでないという。折りたたむ
なんの話?