No.655

自分はそもそも恋愛ものをそう好むわけではないんだけど、なんで商業BLは好きなんだろうな。男女や女女のカップリングにない何かを無意識下で感じているのかなー。
ちなみに同じBLでも、二次創作BLは今は全く読まない。嫌いとかじゃなくてむしろ昔は好んでインターネットでゴリゴリにあさってたんだけど、気付いたら読まなくなってた。本当になんでだろ。

いわゆる属性萌え的な好み(ツンデレが好きとか、不憫な子が愛されて報われるのが好きみたいなの)はもちろんあるんだけど、例えば好みドンピシャの属性が揃ったカップリングのお話が男男・男女・女女の3組ぶんあったとしたら、わたしはやっぱり男男のお話をまず読みたいと思うんだよな。属性だけじゃない何らかの好みがあるんだろうけどまだそこを自覚できてない。なんなんだーーー!?

かといって男男のカップリング"しか"萌えないわけでは全くなく、男女・女女のカップリングを扱った作品でめちゃくちゃ楽しみに追ってるものも複数ある。
性別関係なく、その作品にハマるかどうかなんじゃない?と結論づけようとすると、「じゃあなんで《商業BL》というジャンルごと好きなんだ?」という最初の疑問に立ち戻ってくる。