hodzue.jp/memo/

おふろはいろ。
done is better than perfectって今の自分にいちばん大切な言葉かもしれん。ヘッダーに固定しとくか。
MBSラジオは関西ローカル、覚えた。
『ときほぐす手帳』の感想を整えてコミュニティに投稿した。粗はあるけど、done is better than perfectということで引き続きやっていきましょう。
三省堂国語辞典第七版
めん めん[綿々](形動タルト)
〔文〕長く続いて、絶えないようす。
「━たる情緒・━とつづる」


新明解国語辞典第七版
めん めん⓪ 【綿綿】
━たる ━と
どこまでも続いて絶えることのない様子だ。
「━として尽きない恨み」
「━と△訴える(綴ツヅる)」
『俳句とは自分の心情を綿々と説明するのではなくて、映像を描くことで読み手に想像させるもの。余地を残すもの。』
ははあ。勉強になる。
折りたたみボタンのマークアップ悩まし〜〜〜🕹
NHK公式がダイジェスト動画をYouTubeにupしてるの、時代の流れを感じるね……!? ネタバレ含むので隠しとく。



すごい……リアルタイムで観たときも涙が出たけど、やっぱり何度聴いてもすごすぎる。
ジャズを愛し、ジャズを育んだアメリカを愛して、でもアメリカとの戦争で息子を失った。今やその《息子を殺した国》に貢献することで生計を立てている身。割り切れない思いと、戦争を経ても魅力を失わない音楽への愛情。

時代の流れといえば、NHKがnoteをやってるのもなんだか意外で面白い。



民間企業が運営するプラットフォームを使ってもいいんだ? と思ったけど、それを言ったらTwitterもYouTubeも、なんならサーバーや独自ドメインの利用もアウトになるよね。たぶん。広報のひとたちも時代に即したやりかたを模索してるんだろうな。折りたたむ
オンタイムで感想を書くのが苦手なんだよな〜〜〜と思っていたけど、てがろぐには普通に1,000字くらいペロッと書けてて「お前……」ってなってる。これだからツール選びはやめらんない。