my own notebook

『夕陽のあと』感想

#映画 #感想

鹿児島の長島が舞台になっているということで、母と一緒に観た。

複雑で難しいテーマだと感じた。どの立場にも感情移入できるところがあり、劇中で描かれた結論が唯一の正解ではないとも思うけど、希望の感じられる展開で、個人的には良かったと思う。

2年間続けた『心と体がばらばらになっちゃうような』不妊治療をやめる決断をして、里子を迎え入れ、日々奮闘しているさつき。パートナーからのDVの末に住む場所も失い、ネットカフェに生後3ヶ月の息子を遺棄して、自らも命を絶とうとしたあかり。それぞれにそれぞれの苦しみがあって、毎日一生懸命だしいっぱいいっぱいだし、相手の境遇や気持ちは想像するしかない。前半は完全にさつき側に立って観ていたけれど、後半であかりの足取りをたどるうち、いったい何が正しくて何がいけなかったんだろう、誰がどうしてあかりを悪だと断じることができるだろう、と複雑な思いに包まれた。

とわが一泊二日のキャンプに出掛けた夜、せっかくの夫婦水入らずの機会なのに結局とわの話ばかりしている自身をさつきは笑う。「私、母親みたい」。それまでは明るく元気なお母さんという印象だったけど、この一言でイメージがガラッと変わった。彼女は「自分は『母親』ではない」と心のどこかでいつも感じていて、それでもなんとか「母親」らしき存在でいようともがいているんだなあと。

というか、メインキャスト二人の演技が素晴らしかった。特に貫地谷しほりが白眉。
貫地谷しほり、こういった複雑で重い、ともすれば地味に見える作品での演技がめちゃくちゃうまい気がする。いやそんなにたくさんの作品を観たことがあるわけじゃないんだけど、それでも。
冒頭、とわに笑顔で声をかける表情一つだけで「彼に対して何か特別で複雑な感情を持っているな」と察することができた。すごい。ネットカフェでの顔つきとか、「一度でも失敗した母親は二度と子どもを抱きしめちゃいけないの?」と吐き出すところとか。クライマックスの船上でのシーンとか。凄かった。彼女の演技のためだけにでも観る価値がある。

物語の外側から、一つのコンテンツの作りとして見れば、ここはどうなんだろうと感じるところもあった。あかりの情報を、さつきがここまで詳細に提供してもらえるものなんだろうか、とか。そもそも里親が生みの親の個人情報を知ることはできるんだっけ、とか。自転車に二人乗りしたあとのとわのセリフがちょっと唐突すぎるかな、とか。

でも、現代社会の問題を盛り込んでいるとはいえフィクションだから、これらを理由に作品の内容全てを否定するほどではないかな。社会派というよりは人の心の動きに焦点を当てた作品だと思うし、現に、私はこの映画にとても心動かされたから。