カテゴリ「サイトについて」に属する投稿178件]7ページ目)

書籍のデータを引用するためのコードに手を入れた。現時点で気になってる点は解消できたかな。
:has()非対応ブラウザのことはもう知らん!ってpostしてからiPhone開いたら普通に:has()あたってなくて笑った。iOSをアップデートしてなかったせいだったので速やかに最新版をインストールさせていただきました。
:has()、Firefoxとかはまだ正式対応してないんだっけ? でもシェア率を考えたらぶっちゃけもうええやろ感ある。とくにここはごく小規模な個人の趣味サイトだし。
:has()を使って、てがろぐをさらにちょっと直感的に書けるようにした〜。メモだけしとく。
img + br:has(+ .deco-figcaption),
.deco-imgcontainer + br:has(+ .deco-figcaption) {
  display: none;
}

てがろぐ投稿欄の改行をbrとして出力する設定にしてるから、imgとfigcaptionを1行で書かないといけなくて、むりやり運用でカバーしてる感じがやだな〜と思ってたんだよね。上記のコードもこれはこれで力技なんだけど、とにかく何も考えずに投稿すれば意図したままに出力されるようになった。よかった。
サイトの文章置き場の名称をblogからthoughtsに変更した。中身(ひとつひとつの記事)はそのままだから気持ちの問題といえばそうなんだけど、自分にとってしっくりくるのはthoughtsだなと思って。こういうことの積み重ねで個人サイトは少しずつ居心地のいい場所になっていくのだよ(?)

(キャプション自動取得対象外)
before
(キャプション自動取得対象外)
after
ヘッダーの画像、素朴にHTMLにimgタグで貼ってたのがずっと気になってたので、CSS側のbackgroundで指定するやり方にやっと書き換えた。
#todo
☐シングルページのh1のmargin-bottomがちょっと狭すぎる? メタ情報の行と近すぎる気がする。line-heightを小さくしたからだと思うのでそのへん調整した方がいいかも
☐ついでにメタ情報のmargin-bottomもちょっと調整する? こっちはマークアップどうなってるか確認してからで
☑️figcaptionあるなしでimgのスタイルだしわける  #done @ 2022-09-13
Hugoの仕様についてあれこれ調べてて、いや〜これはいつか未来の自分も詰まりそうなポイントだからしっかりメモっておかなきゃな〜って意気揚々とScrapboxを開いたら全く同じメモを2年半前に書き残してたことが分かった。つまり「これはいつか未来の自分も詰まりそうなポイントだ」も含めて同じ轍ってことでしょ? 過去のアタシGJすぎる。

ちなみにこれね:
#done
☑️サイトのヘッダー、てがろぐのヘッダーと微妙にずれる。rootのフォントサイズと各要素のremとemを確認する 2022-09-10
☑️ブログ本文中のリンクにマージンきいてる? 2022-09-10